核兵器削減への方向性を示す
核兵器は使うことができない人類破滅の兵器であること
核廃絶に努力してほしい
被爆の実態を理解し核(戦争)で平和は訪れないことを認識して。本当に日本は守ってもらえるのか?
核兵器を保有する国としての「覚悟」と「責任」
中国と対立せず世界を平和に。なぜウクライナとロシアの戦いを止めることに力を出さないのか。
米国よりロシア中国北朝鮮の方がはるかに脅威
平和外交をしてもらいたい
原爆を投下した国の大統領として核兵器の被害者に謝罪すること
資料館を時間をかけみてほしい。それでも核兵器は必要ですか。抑止力という短絡的な言葉が横行している今、一発の核で何が起きたのかどれほどの人が苦しみ亡くなり、どれほどの人が苦しみをかかえて生きてきたか知って欲しい。これほど非人道的な核はこの世に存在してはならない
被爆の実態を充分に理解していただき、全人類のための政治をおこなっていただきたい。大統領が変わられた時には必ず被爆地広島を訪問していただきたい。
核兵器が使用されたら地球は破滅する
核兵器はいかなることがあっても絶対に使用してはならない
核兵器を持っていればどうしても使用したくなる。国が窮地に追い込まれれば使用する。この状況は現在のウクライナ情勢にも適合する。核兵器廃絶が理想だが現状では不可能。現在のウクライナ情勢では核が使用される危
持たない。使わない。
来広の目的を知りたい。核の是非をどう考えるか。核保有が必要なら、自国が核被害を受けたとしたらどんな行動をとるか。核戦争をとめるか、反撃するか。核のない世界にどう進むのか。
日本へ原爆を使用した事の真実を知ってもらいたい
ウクライナとロシアの戦いを「核を使用してはならない」とアメリカの大統領が世界に向けて叫んでも私は「そうです」と素直に言えません。なぜなら人類また命ある者の頭上で核兵器を炸裂させた初めての国それはアメリ
米国の大統領が先頭に立って核なき世界に行動を!
アメリカ社会には広島、長崎への原爆投下を正当化している風習がある。それをやめてほしい。
核なき世界を示す米国は、核兵器使用になれば大変な惨事になることを世界に訴える。記念館をつくり恒久に使用しない約束を保有国共通の柱としてもらいたい。
核なき世界へのリーダー的言動をしてほしい
いかなる戦争でも使用しないでほしい。
いつ戦争が勃発するか分からない今の世の中、せめて米国は参戦しないでほしい。これからは核使用の戦争になると思うから。
核なき世界に向けて大統領として強いメッセージを出して欲しい。
核兵器で世界平和は実現できない。人間一人一人の心が、平和を目指すことが大事だと思う。
特になし。今までと変化するとは考えられないから。
核廃絶に向けた動きをしてほしい
ロシアウクライナ戦争を止めさせる方向に力を注ぐべき。今は戦争を続けさせる方向に力を注いでいる
将来核兵器を廃絶させるためにも核兵器禁止条約に署名してほしい
核兵器があること、また技術が段々進んでいることが心配
戦争は嫌です
核の本当の姿、怖さを知って欲しい
核兵器の怖さは単に外傷で終わるだけでなく、被爆の影響で人生そのものが壊されること(病気、家族を失う)特に疾病に関しては他の兵器とは全く違う
ロシア、中国、朝鮮などアメリカに好意を持たない国に対し敵視せず外交努力をすべき
使えない兵器を持っていても無駄でしょう。しかしあれば偶発事故もありうる。保有国間のリーダーシップを発揮して核無き世界を作って欲しい
リーダーである米国大統領がどこまで核兵器に関して真剣に取り組んでいくか?自国を守るためにと考えることがあれば進展はあまり期待できない。ロシアが最終的に核兵器使用がないことを願っている。核戦争になれば世界は滅びる。サミットに限らず、多くの国々を仲間に入れて会話は必要と思う
核兵器を使用した唯一のくにであることをしっかりと自覚してほしい。困難ではあるがアメリカが主体的に行動してほしい。決断されたら歴史に確実に残る英雄と称賛されるでしょう
戦争でしか使わない核兵器は人類と共存できません。核兵器は廃絶以外ありません。核大国のアメリカが勇気を持って禁止条約に署名されることを訴えます。
今後絶対に核兵器を使用しないでほしい
核兵器大国の大統領に廃絶への具体的な行動は期待できないとしても資料館や被爆者の話から核のない世界へ気持ちをシフトし、一歩でも行動して欲しい。この1月、フランスの国防関係の国会議員の訪問を受けた。証言の
米国は核を使うべきでなかったと全世界へ発信する。
世界で最初に核兵器を使用した国としての反省と謝罪を世界と被爆者に対して行うことを強く要求する
まずは核兵器一個からでも廃棄してください。一番多く保有する国が減らさないで、ロシア中国北朝鮮など核兵器を手放すはずがありません。国を守るよりも地球を守ることに努力してほしい
核抑止論の無意味さ。核兵器禁止条約に参加すること。核は人類を幸せにしないこと。
核使用は絶対行ってはいけない。
少しずつでも核兵器廃絶の方向が見いだせれば良いのでは。核兵器を使用した時の状況、資料館を見学すると分かると思う。
人類初の核兵器を人類に投下し、市民に耐えがたい苦しみを与え、その命をうばったことに謝罪し、廃絶を約束してほしい
核兵器使用は世界中の人民はもちろん、生物まで滅ぼすことに繋がる暴挙であることを自覚して、抑止の先頭に立ってほしい。
日本は単なる核兵器の非保有国ではなく、一発のピカドンで多くの犠牲者を出した唯一の戦争被爆国です。一瞬にして平和な広島の街に生き地獄を現出させ、死者20万人余、負傷者7万人、被害者23万人余りとも言われ
核兵器禁止条約への批准
資料館を見学するだけでなく何人もの被爆者から体験談を聞いて欲しい
平和資料館の見学をし、原爆の怖さを実感し、被爆者の被爆体験をきき、核兵器をなくすることを一日も早く考えて下さい
NPT推進に一層の努力を。広島の実態をみて自由世界のリーダーとして力を
地球を平和にする世界一の先導者になってほしい
ウクライナ問題がある現在では何も変わらない、変えられないと思うが、心の中に核問題を平和の方向に議論し、実践に進んでいく方向へと思いを致してくれることを望む。
被爆の実相を知ること
広島になぜ原爆を落としたか
バイデン大統領に限らず核保有国全ての国の首脳に核兵器の放棄を訴えたい。
資料館を見学し、被爆の実相を知り、被爆者の声を聴いて欲しい
核兵器使用絶対反対
核は絶対にボタンを押してはならない
広島が受けた原爆被害の実相を資料館を見学することで身をもって感じてもらい、核の恐ろしさを認識してもらいたい。その上で核超大国として全世界の安全を確保することの大切さを痛感し、いかに核と人類は共存できな
米国が率先して核兵器廃絶を保有国に呼びかけ徹底的に協議して一斉にこの地球上から核をなくすべきだ。そのリーダーシップは被爆国日本が採るべきだ。
資料館をよく見てほしい。
人類みな平等であるべきと思いますが、戦争があり格差がありなぜでしょうか。みんなで考えてほしいと思います。
地球自体が病んでいる状態なのに個々の利益を主張している場合ではない
世界の核廃絶のリーダーとなってほしい
原爆資料館をよく見て核兵器のおそろしさを心にきざんでほしい
人間はおろかな生き物ですね。平和な時は皆が手を携えることができるのに自分が少しでも不利になるといつの間にか争いに向かう。地球が滅びるのは温暖化などではなく人間のエゴですね。
核兵器禁止。広島長崎の方の苦しみ、悲しみ、二度と繰り返さぬようお願いします。
核保有国間でお互い核兵器を縮小していこうと、その中心的役割を果たして欲しいと訴えたい
核兵器の議論継続で一致を求める
核実験でアメリカに多くの障害者が出ているのに、かなり隠している。これは一つの国の問題ではない。地球全体のことだ。大統領はもっと廃絶への道を付けてほしい。世界の大国ならそれにふさわしい行動を取っていただきたい。
もし核兵器を使用した場合どのような状況になるか公表する。人類の的としてあなたの名前は永遠に記載される。反撃核使用は人類の生存をあやうくする。
資料館での熱線で火傷をした人たちの写真や焼け焦げた衣服等被害の実態をじっくり見てほしい。
ロシアのウクライナ侵攻問題で核の脅しまで発言しているロシアに対して、バックに多くの核兵器を持っているアメリカ合衆国の大統領として、ロシア大統領と早く平和的解決を話し合ってもらいたい。武器の供与はいつま
オバマ大統領から引き継いだ核なき世界をどのように示すのか。G7において今後の歩みをしっかり示してほしい。資料館も時間をかけて見学してほしい。被爆者との対話も重視して下さい。
8月6日の惨めな原爆の惨状が世界に起こさない、おきないよう話し合いをもっと。
オバマ大統領と同様、核なき平和な世の中になるよう、米国大統領として先頭に立ってリーダーシップを発揮してほしい
米国の落とした原爆で多くの罪なき民が殺され、かろうじて生き残った者も今なお心身共に悲劇は続いている。戦争の愚かさ、原爆の非人道的な愚かさ!よく見て下さい。そして米国が率先して廃絶に向けていい意味のリーダーシップを発揮して下さい
ロシアの挑発に乗らず、ウクライナとの戦争を早く止めるよう説得してほしい。最後に核兵器を使うことになれば広島長崎どころではなく地球破滅につながります。とにかく説得を続けて欲しい
核なき世界を目指すことを宣言してもらいたい
核廃絶に向けてリーダーシップを
核のボタンを平和公園に持ち込まない、その姿勢があれば信用できる
核兵器は「地球」と「人類」を破滅させるものだからもたない
ウクライナ問題で米ロは非常に険悪な関係。新STARTもロシアが一方的に履行停止した。このような状況で米大統領に期待することは困難
全人類を愛してほしい。国連の機能回復、武力の否定と撤廃を、覇権思考の改悛を、アメリカの核廃棄を
初めて来広したオバマ大統領は帰国後に核兵器廃絶等に関する何の行動も起こさなかった。バイデン大統領に期待するのも難しいと考える。それでもぜひプーチン大統領に会談を申し込み双方で核兵器の削減を進めるよう訴える
原爆資料館を見学したその後世界に向けて大統領の気持ちを、メッセージをお願いしたい。アメリカが過去の投下についての過ちの反省がなければいつかまた繰り返すでしょう
私たち家族は広島で被爆、原爆によって父、そして当日学校より建物疎開の作業中被爆した13歳の姉が犠牲になりました。(行方不明のままです)父の遺言は「政子、子どもたちを頼むぞ」という言葉でした。母は当時3
核兵器を捨ててください。核兵器で放射線を浴びたり、残留放射能による害を受けた人々の悲惨な最期をご存知でしょうか。何一つ外傷はないのにある日突然血を吐いて死ぬのです。髪の毛が抜け、体中に青あざができて、
原爆慰霊碑に参拝したら、碑文に記された「過ちを繰り返さぬ」誓いを実行しなければならなくなるという論理を理解し覚悟を決めること。その実行とは核軍縮核廃絶へ向けて、東側の核保有国も含めて取り組む決意と道筋
広島長崎に原爆を落とし多くの市民を殺戮したことに対する謝罪を求める
G7で最もリーダーシップがとれるのはバイデン大統領。世界で初めて核兵器を使用した。米大統領に被爆地広島の平和公園で「核兵器のない世界」に向けた行動を具体的な目標(日程など)を示してほしい。これが成功すれば後世に残る演説となるのではないか