KYODONEWS PODCAST

きくリポ

きくリポ

「きくリポ」は、共同通信社の国内外の記者が執筆するオリジナルコンテンツ「47リポーターズ」の”聞く”バージョンです。取材した記者に裏話や取材秘話をじっくり”聴き”、リスナーの皆さんの話題の充実に”効く”番組を目指します。ナビゲーターを務めるのは現役の記者6人です。番組の最新情報は、公式Instagramで発信しています。ぜひフォローをお願いします
毎週月曜日更新(木曜日に特別編も)

  • Appleのバナー
  • Spotifyのバナー

Episode

  1. #152【きくリポ】実はデータに男女差ないのに…女性の「なんとなく文系」が改善した先に見えるのは? 人材育てる大学の試行錯誤 #国際女性デー

  2. #151【きくリポ】熊本市の慈恵病院が始めた「内密出産」 困難に直面する女性の選択肢が増えない理由とは?

  3. #150【きくリポ】災害のたびに課題になるペット連れ避難、国の指針は「同行」原則だけど…

  4. #149【きくリポ】 「近代国家として驚くべきこと」  国連の女性差別撤廃委員会が日本政府に勧告したこと #国際女性デー

  5. #148【きくリポ】カカオ生産激減でバレンタイン直撃?日本の輸入の7割、ガーナで起きている異変

  6. #147【きくリポ】障害のある子もない子も自己肯定感を育むインクルーシブ保育園 集団行動は避難訓練だけ、いつどこで誰と何をしてもOK

  7. #146【きくリポ】 「虎に翼」が描いた時代から変わらない法曹界のジェンダー格差 裁判官、検察官、弁護士で、最も女性割合が低いのは弁護士

  8. #145【きくリポ】大谷選手も経験、トミー・ジョン手術とは 知られざる先駆者の葛藤、球速向上で件数増加?

  9. #144 【きくリポ】1日千円、生活保護の分割支給が発覚した群馬県桐生市  支援団体が指摘する市の「硫黄島作戦」

  10. #143【きくリポ】9歳で3度も!ホールインワンに愛されたゴルフ少女 松山英樹選手も賞賛

  11. #142【きくリポ】免許が必要なペダル付き車両、モペット  「自転車かと思った」言い逃れどう防ぐ?

  12. #141【きくリポ】 開業から60年を迎えた東海道新幹線  一番列車の運転士が明かした苦難

  13. #140【きくリポ】首里城「見せる復興」で観光客回復 地下戦跡も公開へ、文化と平和発信

  14. #139【きくリポ】ノーベル平和賞に選ばれた日本被団協 被爆体験語り、核廃絶に向けた活動評価

  15. #138【きくリポ・鉄道なにコレ!?特別編20】「寿命半分」を掲げた車両 登場30年超でも〝再就職〟できる秘訣は?

  16. #137【きくリポ】孤独を減らす仮想空間「みみトモ。ランド」  難聴、手話の壁を乗り越えて広がる交流

  17. #136【きくリポ】「初めて、絵を描くことが苦しかった」美術学生、被爆者の体験を描いて抱いた平和への願い

  18. #135【きくリポ・2024年アメリカ大統領選特別編⑦】勝敗決める激戦州はどんな場所? 争点をおさらい

  19. #134【きくリポ】「保護者対応は学校外の専門スタッフが」奈良・天理市が教職員の負担軽減策

  20. #133【きくリポ】無期懲役囚とアクリル板なしで向き合う 「妻の出産費用のため、社長の母を」