
きくリポ
「きくリポ」は、共同通信社の国内外の記者が執筆するオリジナルコンテンツ「47リポーターズ」の”聞く”バージョンです。取材した記者に裏話や取材秘話をじっくり”聴き”、リスナーの皆さんの話題の充実に”効く”番組を目指します。ナビゲーターを務めるのは現役の記者6人です。番組の最新情報は、公式Instagramで発信しています。ぜひフォローをお願いします
毎週月曜日更新(木曜日に特別編も)
Episode
-
#137【きくリポ】孤独を減らす仮想空間「みみトモ。ランド」 難聴、手話の壁を乗り越えて広がる交流
-
#136【きくリポ】「初めて、絵を描くことが苦しかった」美術学生、被爆者の体験を描いて抱いた平和への願い
-
#135【きくリポ・2024年アメリカ大統領選特別編⑦】勝敗決める激戦州はどんな場所? 争点をおさらい
-
#134【きくリポ】「保護者対応は学校外の専門スタッフが」奈良・天理市が教職員の負担軽減策
-
#133【きくリポ】無期懲役囚とアクリル板なしで向き合う 「妻の出産費用のため、社長の母を」
-
#132【きくリポ】「日本の美術館所蔵の絵画、俺が描いた」贋作を作り服役した画家を訪ねたら‥
-
#131【きくリポ】LGBT違憲判決は「当然の結論」? 権利擁護で訴訟に携わる弁護士の思いとは
-
#130【きくリポ】痴漢被害に悩んだ母娘のアイデアがきっかけ 「させない」取り組みを考える
-
#129【きくリポ・鉄道なにコレ!?特別編19】JR西の人気列車をデザイン 川西康之氏が明かした開発秘話
-
#128【きくリポ】「亡くなって初めて体が語った」虐待予兆も‥救えなかった命
-
#127【きくリポ・2024年アメリカ大統領選特別編⑥】ハリスさんってどんな人?女性、黒人、アジア系‥初めてづくしの59歳
-
#126【きくリポ】ゴムを使わない「極限環境のタイヤ」とは? 日本企業の挑戦、開発進む月面探査車
-
#125【きくリポ】市長に避難を進言!活躍する「気象防災アドバイザー」 スペシャリストなのに任用広がらないのはなぜ?
-
#124【きくリポ】80歳の夫は85歳の妻の首に手をかけた…あなたならどう裁きますか
-
#123【きくリポ・鉄道なにコレ!?特別編18】ハワイに76年ぶりに復活した鉄道、でも空気を運んでいる!?
-
#122【きくリポ】AI進化で気象予報士はいらなくなる? 気象庁と民間気象会社の答えは「ノー」。その理由とは
-
#121【きくリポ】「ミス花笠」、男性も応募可能に。でも「ミス」のまま、衣装は女性用・・・
-
#120【きくリポ】被爆者との出会いがアメリカ人双子を変えた 核兵器廃絶を目指す16歳、後押しする証言とは
-
#119【きくリポ】遺体と埋められた三輪車、作業を休んだことで生き残った少年…遺品が伝える物語 広島・原爆資料館
-
#118【きくリポ】「妻からDV」気付いたのは15年目 増える男性の被害、自覚なき絶望