KYODONEWS PODCAST

きくリポ

きくリポ

「きくリポ」は、共同通信社の国内外の記者が執筆するオリジナルコンテンツ「47リポーターズ」の”聞く”バージョンです。取材した記者に裏話や取材秘話をじっくり”聴き”、リスナーの皆さんの話題の充実に”効く”番組を目指します。ナビゲーターを務めるのは現役の記者6人です。番組の最新情報は、公式Instagramで発信しています。ぜひフォローをお願いします
毎週月曜日更新(木曜日に特別編も)

  • Appleのバナー
  • Spotifyのバナー

Episode

  1. #172【きくリポ】ソーシャルフットボールが人生を変えた 精神障害と診断された男性が切に願うこと

  2. #171【きくリポ】記録的不作、王国山形は日本一を守れるのか サクランボ栽培が始まって今年で150年

  3. #170【きくリポ】気象防災アドバイザー研修は楽じゃない 気象予報士の記者が受講してみた

  4. #169【きくリポ】記者も挑戦「完璧なゆで卵」作ってみた! イタリア人研究者がたどり着いた最適な調理法

  5. #168【きくリポ】「こみゃく」っていったい何者? 正式名称は〇〇、SNSでも増殖中

  6. #167【きくリポ】「魂の殺人」と呼ばれる性犯罪、加害者の再犯をどう防ぐか

  7. #166【きくリポ】その女性は、なぜスポーツバーを「スポーツブラ」と名付けたのか アメリカで広がる共感、きっかけはテレビで試合を見た後のつぶやきだった

  8. #165【きくリポ】 生誕100年、三島由紀夫が見た舞台地は今 当時の取材を記者が追体験

  9. #164【きくリポ】恋愛も性行為もない「友情結婚」、出会いや結婚のきっかけ、抱える事情とは…

  10. #163【きくリポ】Google vs 公取委の攻防、その背景とは 排除措置命令も「メリットなさそう」の声

  11. #162【きくリポ】国内に30万人以上いるとされる「片耳難聴」知っていますか?困る場面や必要な配慮…当事者である記者がリポート

  12. #161【きくリポ】自治体の自虐的PRは今や時代遅れ?  ネットの発達や生成AIの登場で「リスク」も

  13. #160【きくリポ】大阪・関西万博、盛り上がっている?現場からリポート! 気になる海外パビリオン、食事、荷物対策

  14. #159【きくリポ】スーパーの焼き芋機は愛の結晶 ナメガタ発、日本一目指す発案者

  15. #158【きくリポ】特殊詐欺拠点の町、ミャンマー東部「無法地帯」で記者が見たものとは…

  16. #157【きくリポ】「まるで監獄」だった豪華クルーズ船 新型コロナ集団感染と、夫の孤独な最期

  17. #156【きくリポ】都道府県単位で見るジェンダーギャップの今  世界に遅れをとる日本の課題はどこに?

  18. #155【きくリポ】川に飛び込む遊びで命を落とした息子  友人は書類送検…母「二度と起きないで」

  19. #154【きくリポ】マングース「救世主」から「害獣」に。奄美で根絶、人間の責任とは

  20. #153【きくリポ】脊髄損傷者専用のトレーニングジム 再生医療の進歩で可動域の維持は重要に