一覧に戻る
-
もり愛議員その他の政党・政治団体
- ①寄付受領やパーティー券購入などの有無 :ない
- ②選挙支援、動員などの有無 :ない
- ③選挙の際、「推薦確認書」の提示や署名要求の有無 :ない
- ④条例制定などで働きかけがあったか :ない
- ⑤会合出席、祝電送付などの有無 :ない
- ⑥旧統一教会や関連団体に会費支出の有無 :ない
- ⑦広報誌へのインタビュー記事など掲載の有無 :ない
- ⑧旧統一教会や関連団体での役職就任の有無 :就いたことはない
- ⑨(接点があったと回答した人に)関係は続いているか :
- ⑩政府の解散命令請求に対する考え方 :するべきだ
- ▽正直、安倍元総理の事件まで、政権にこれ程までに旧統一教会が深く入り込んでいるとは、全く知りませんでした。しかし、日本から巨額の韓国への送金や、国民主権・人権を否定するような自民党の改憲草案に違和感を持っておりましたが、旧統一教会の教義そのものの様な、自民党の改憲草案に、まさに、自民党の政策形成の深いところまで、旧統一教会が関与しているとの恐ろしさ。
日本においても、フランスの半セクト法の様な、法整備が求められると考え、これ以上被害者を生まないためにも、反社会的行為を是正する為、宗教法人法に基づく解散命令請求を行うべきであると考えます。
都議会においても、これまで児童虐待防止に携わる中で、家庭に居場所がなく、家庭を起因とした困難を抱える子ども達から「子ども家庭庁」ではなく、「子ども庁」の名称にして頂きたい。と、多くの声が寄せられておりましたが、「子ども家庭庁」の名称に決定したことにも、旧統一教会の大きな関与が感じられ大変遺憾です。
閣僚も含め、多くの国会議員が「旧統一教会だとは知らなかった」との回答をしておりますが、
そもそも、行政も含め、会合に出席をしたり祝電を出すことに関して、どのような団体か、反社会的団体ではないか、確認することは、最低限の危機管理であり、国の要職に就く国会議員が、知らなかったはずはありません。
地元大田区でも、自民党の都議・区議の中で、旧統一教会と関わりの深い議員さんがいる事は周知の事実です。
区議会議員時代、私の事務所にも「家庭の平和と女性」とのテーマで、事務所に本を持っていらした方がいて、
お話をさせて頂き、家庭教育の大切さに、共感する部分はあったものの、頂いた名刺に旧統一教会のマークがあったため、(40代は、桜田淳子さんの旧統一教会の合同結婚式のニュースを覚えていた為)
一切連絡をお取りする事はありませんでした。
都議会においても、宗教二世に対して、児童虐待防止の視点からの、救済措置、消費者問題等、都として出来うる被害者支援に取り組んで行くべきであると考えます。