一覧に戻る
-
相原高広議員無所属
- ①寄付受領やパーティー券購入などの有無 :ない
- ②選挙支援、動員などの有無 :ない
- ③選挙の際、「推薦確認書」の提示や署名要求の有無 :ない
- ④条例制定などで働きかけがあったか :ない
- ⑤会合出席、祝電送付などの有無 :ない
- ⑥旧統一教会や関連団体に会費支出の有無 :ない
- ⑦広報誌へのインタビュー記事など掲載の有無 :ない
- ⑧旧統一教会や関連団体での役職就任の有無 :就いたことはない
- ⑨(接点があったと回答した人に)関係は続いているか :
- ⑩政府の解散命令請求に対する考え方 :
- ▽調査の結果を受けて判断すべきと考えます。(調査を行うと決めたという事ですので、調査を十分に行い、その結果を踏まえて、判断すべきと考えます)
◆◆以下、祝電の設問について、【8】の祝電の設問に関し、相原氏から「念のため別紙の説明を付ける」と別紙による説明があり、以下の通り小野塚が記述します◆◆
●行事、会合、集会等に「出席」をした事はありません。
●「ビデオメッセージ」を送った事はありません。
*「祝電」については無いと考えてはいますが、念の為、下記の通り、補足説明を付けさせていただきます。
私は、神奈川県議会議員を平成7年(1995年)4月から務めており、現在までの約28年間に、結婚披露宴や各種の祝賀会等に相当数の祝電を出しています。
それらの祝電の中には、知人から依頼をされて出した祝電が、1年間に数件はありました。
これら知人から依頼を受けて出した祝電の中に、「旧統一教会またはその友好団体・関係団体等のイベントに対する祝電」が存在したかどうかについては、無いと考えてはいますが、100%の確認を行う事が不可能な所でございます。
10年前・20年前・25年前などの記録は既に存在していませんので「過去28年間に、絶対に1件も無かったのか」と問われれば、証明が困難な所です。
但し、令和の時代に入ってからは、今日まで、「知人からの祝電の依頼」自体がいかなる種類の物も一切ありませんでしたので、令和になってから電報等を出した事は100%あり得ません。
(了)