一覧に戻る
-
道見泰憲議員自由民主党
- ①寄付受領やパーティー券購入などの有無 :ない
- ②選挙支援、動員などの有無 :ない
- ③選挙の際、「推薦確認書」の提示や署名要求の有無 :ない
- ④条例制定などで働きかけがあったか :ない
- ⑤会合出席、祝電送付などの有無 :出席したことがある 出席し、あいさつや講演をしたことがある ビデオメッセージを送ったことがある
- ▽教会の日曜礼拝の誘いがあり、参加したことがある。年に1回程度。また、どの会合かは不明だが、参加できなかった会合にビデオメッセージを求められ対応したことがある。そのほか、世界平和女性連合のクリスマスチャリティの会合、国際ハイウェイの勉強会に参加したこともある。前者は活動内容を支持している。後者については、事務局に北海道と樺太間のトンネルを優先すべきと申し上げている。
- ⑥旧統一教会や関連団体に会費支出の有無 :ある
- ▽世界平和女性連合のクリスマスチャリティの会合に参加した際、会費を支払った。1回1万円だったと記憶している。
- ⑦広報誌へのインタビュー記事など掲載の有無 :ない
- ⑧旧統一教会や関連団体での役職就任の有無 :就いたことはない
- ⑨(接点があったと回答した人に)関係は続いているか :続いている
- ▽「続いている」に回答したが、今回の騒動以降、教会側から接触がない。これまでも、こちらから積極的に連絡を取ったことはなかった。だたし、これまでもそうだったように、地域の支援者が教会に通われてる方の場合、この限りではない。これまで同様に近所付き合いは続けている。これは今後も変えるつもりはない。
- ⑩政府の解散命令請求に対する考え方 :
- ▽請求が妥当と判断されれば、適切に請求されることが妥当だ。ただ、他の宗教団体についても、同様の事案が確認されていることは、報道のみなさんも承知していると思われる。他の宗教団体にも同様の請求をする必要がある。報道が他の事案について、なぜ無視を続けているのか理解できない。今回の騒動について、過度な偏向報道が繰り返されている点を憂いている。宗教団体については、すべて等しく対応する必要があると考える。このアンケートに真摯に回答したが、切り抜き等の部分的使用については、固くお断りする。項目別に切り抜いての使用もご遠慮下さい。